2004年秋の新彗星
マックホルツ彗星が明るくなってきました。とりあえず
自宅のベランダから撮影してみましたら思ったより明
るく写りました。クリックで拡大します。
2004.12.21 01:32
Nikon D100 ISO1600
105mm F2.5 15s 固定撮影
撮影地 川越市
2004.12.26 21:23
Nikon D100 ISO1600
105mm F2.5 30s 簡易ガイド
撮影地 川越市
満月の月明かりが強烈です。
2004.12.30 19:10
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 30s 簡易ガイド
撮影地 佐久市
2005.1.1 20:27
Nikon D100 ISO800
35mm F2 30s 簡易ガイド
撮影地 佐久市
すばるに近づいてきました
2005.1.1 20:13
Nikon D100 ISO1600
500mm F5.6 120s 簡易ガイド
撮影地 佐久市
望遠でねらってみましたが、
ガイドもピントも甘いです。
2005.1.7 23:23
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 15s 固定撮影
撮影地 川越市
すばるとランデブー
2005.1.17 23:46
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 15s 固定撮影
撮影地 川越市
天気が悪い間にペルセウス
まで移動していました
2005.1.21 23:20
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 20s 固定撮影
撮影地 川越市
ペルセウス座のミルファク1.9等星に
接近、月齢12に負けず輝いていました。
2005.1.22 20:17
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 30s 固定撮影
撮影地 川越市
2005.1.25 00:15
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 20s 固定撮影
撮影地 川越市
ペルセウス座のγ星3.1等星に
接近、満月は明るいです。
2005.1.31 20:43
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 30s 固定撮影
撮影地 川越市
曇りで撮影できない間に、ペルセウ
ス座から離れてカシオペアに接近中です。
2005.2.4 21:10
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 30s 固定撮影
撮影地 川越市
カシオペアのWのすぐ上にいます。
2005.2.5 19:17
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 30s 簡易ガイド
撮影地 佐久市
久しぶりに高原に行きました。
2005.2.11 22:52
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 30s 固定撮影
撮影地 川越市
暗くなってきて、川越では双眼鏡で
探しにくくなってきました。右下の恒
星は5.3等。
2005.2.13 20:12
Nikon D100 ISO1000
105mm F2.5 30s 固定撮影
撮影地 川越市
月齢4の月明かりの影響が
出てきました。
2005.2.20 19:42
Nikon D100 ISO1000
105mm F5.6 180s 簡易ガイド
撮影地 佐久市
月齢11の月明かりと薄雲が
流れる中、長時間露光に挑戦
してみました。
2005.2.26 18:52
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 30s 簡易ガイド
撮影地 佐久市
月齢18,月が昇る前に慌てて撮影
しました。
2005.2.26 20:26
Nikon D100 ISO800
500mm F5.6 190s 簡易ガイド
撮影地 佐久市
左の写真と同日、500mmでも
撮影してみました。まだ明るいで
すね。
2005.3.7 23:45
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 30s 簡易ガイド
撮影地 川越市
悪天候でしばらく撮影できない間に
だいぶ暗くなりました。春霞もあり双
眼鏡では見つけられませんでした。
画面中央よりやや左側で少し上より
にかすかに写っています。
右隣は6.4等星です。
2005.3..12 19:48
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 30s 簡易ガイド
撮影地 佐久市
やっと北極星と一緒に撮影できました。
右上の星が6.4等星、下の左よりが
5.3等星です。この後500mmで撮影
にチャレンジしましたが、雪雲が広がり
撮影できませんでした。
2005.3..20 04:48
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 30s 固定撮影
撮影地 川越市
晴れていたので月が沈むのを待ち、
未明にチャレンジしてみました。
微かですが固定撮影でも確認できました。
2005.3..21 00:30
Nikon D100 ISO800
500mm F5.6 120s 簡易ガイド
撮影地 川越市
昨日の結果を見て、500mmで再度
挑戦してみました。準備したら薄雲が流れだして、2時間かけて2カットしか撮影できませんでした。
2005.3..26 19:48
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 60s 簡易ガイド
撮影地 佐久市
十六夜の月明かりですが晴れていた
ので写してみました。
2005.3..26 20:21
Nikon D100 ISO800
500mm F5.6 100s 簡易ガイド
撮影地 佐久市
同夜、500mmでも撮影してみまし
た。アイピースを使っても眼では
見つけられないため、レンズをカン
で向けたのですが、何とか写って
いました。
2005.4.9 20:20
Nikon D100 ISO800
105mm F2.5 60s 簡易ガイド
撮影地 佐久市
春霞で厳しくなっています。
長野でかろうじて写りました。
2005.4.9 20:57
Nikon D100 ISO800
500mm f5.6 120s 簡易ガイド
撮影地 佐久市
眼視では全く確認できず、見当で
何回も撮影した中にやっと発見で
きました。
2005.4.14 23:32
Nikon D100 ISO800
105mm f2.5 120s 簡易ガイド
撮影地 川越市
すっかり暗くなり、川越では微かに写る程度になりました。
2005.4.14 23:53
Nikon D100 ISO800
500mm f5.6 130s 簡易ガイド
撮影地 川越市
500mmでもやっと確認できるくらいの明るさです。
2005.5.3 21:52
Nikon D100 ISO800
500mm f5.6 140s 簡易ガイド
撮影地 佐久市
105mmでも撮影してみましたが
見つからず500mmでかろうじて
写りました。